*** 会社案内 ***

代表者ご挨拶

4代目 代表取締役社長 谷本憲昭

おかげさまで創業108年(2024年現在)

 株式会社谷本蒲鉾店は1916年(大正5年)に、現在の愛媛県八幡浜市で初代・谷本繁が創業しました。この地域での蒲鉾作りの歴史は古く、1614年(慶長19年)に伊達政宗の息子(伊達秀宗)が宇和島藩主として入城した際に、仙台から蒲鉾職人を呼び寄せ製造技術を広めたのが始まりでした。当時の八幡浜市は宇和島藩矢野組と呼ばれていました。明治時代から漁業の街として栄えてきた八幡浜市は大正時代に入ると、底引き網を使用したトロール漁が盛んに行われるようになり、西日本でも屈指の水揚げ量を誇る漁業の街へと発展しました。このような歴史を経ながら、先代達から脈々と受け継がれてきた職人の「技」と伝統の「味」を守りつつ、谷本蒲鉾店は様々な練り製品を開発・製造してきました。今では板蒲鉾に限らず、じゃこ天・じゃこカツ・海鮮しゅうまい・太刀魚巻など様々な製品を製造しており、国内に限らず海外のお客様にも高い評価をいただいております。



●会社沿革

1916年
谷本繁が八幡浜市で蒲鉾製造を開始

1949年
谷本悟朗(魚肉練り製品1級技能士)が2代目に就任

1988年
谷本訓男(愛媛県伝統工芸士・魚肉練り製品1級技能士)が3代目に就任

八幡浜本店設立/八幡浜本社工場(練技館)設立

いよてつそごうへ出店/松山支店設立

松山本町店開設/アクトピア大洲店開設

2008年
谷本憲昭が4代目に就任       モンドセレクション受賞

いよてつ髙島屋へ出店/八幡浜フェリーターミナル店開設

道後店開設/石鎚サービスエリア店(上り線)開設


 会社概要:株式会社谷本蒲鉾店(親会社)

 名称  (株)谷本蒲鉾店

 本社   〒796-0022 愛媛県八幡浜市駅前1

 事業内容 水産製品製造販売

 創業   1916年3月

 資本金  28,000,000円

 代表者  代表取締役社長 谷本憲昭

 従業員  40名

 取引先  百貨店・量販店・宅配事業・通販事業・お土産品展・卸売・飲食店

 取引銀行 伊予銀行・商工中金・日本政策金融公庫(中小企業事業)・広島銀行・四国銀行

 決算月  7月

 振込口座 伊予銀行(銀行コード:0174)
      八幡浜支店(支店コード:300)
      普通預金 105-6195

 適格請求書発行事業者登録番号 T8500001008364





会社概要:愛媛蒲鉾株式会社(100%完全子会社)

 名称   愛媛蒲鉾株式会社

 本社   〒796-0022 愛媛県八幡浜市駅前1

 事業内容 水産製品製造販売
      食品の輸入販売

 創業   1982年4月

 資本金  10,000,000円

 代表者  代表取締役社長 谷本憲昭

 従業員  2名

 取引先  (株)谷本蒲鉾店・卸売・飲食店

 取引銀行 伊予銀行・商工中金・日本政策金融公庫(国民事業部)

 決算月  9月

 振込口座 伊予銀行(銀行コード:0174)
      八幡浜支店(支店コード:300)
      普通預金 135-8534

 適格請求書発行事業者登録番号 T5500001008268
 

2025年04月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

2025年05月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

2025年06月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
  • 定休日